
穴場のランチスポット!別府「おしゃれ小屋」で昔ながらの洋食を堪能
以前、とり天がおいしいお店として別府の洋食店「リボン」について書きました。 今回は、同じく ...

豚骨ラーメンはヘルシー食品だ!別府「なべさんラーメン」は和食みたいにあっさり
別府八湯のひとつ「浜脇温泉」。別府駅から大分方面に徒歩20分ぐらいの場所にあります。にぎや ...

硫黄の香りただよう別府「夢幻の里・春夏秋冬」は貸切露天風呂が最高
日本一の源泉の数をほこる別府温泉。温泉法で規定されている10種類の泉質のうち、放射能泉以外 ...

激安がうれしい庶民の温泉!玖珠町・九日市温泉「万年(はね)の湯」
大分県玖珠町は、おんせん県大分の中でも知る人ぞ知る温泉密集地です。山にかこまれた小さな内陸 ...

耶馬渓名物「そばしぼり」が改善の余地ありすぎな件
大分県ってじつは蕎麦どころなんですよー!福岡県の名物がうどんなので、となりの大分県もうどん ...

意外と近いぞ!映えスポット・山口県「角島」と「元乃隅神社」
先日、念願の山口県に行ってきました!さーさんは今まで、山口県は高速で通過したことしかなかっ ...

温泉の穴場・耶馬渓「若山温泉」は絶景混浴温泉が楽しめる!
「日本一のおんせん県」のキャッチコピーで知られる大分県ですが、意外に数少ないのが混浴です。 ...

大分名物「だんご汁」はなぜ麺なのにだんごと呼ぶのか
さーさんは今、大分県と福岡県の県境にある中津市というところで暮らしていますが、大分に引っ越 ...

冬の大分名物「黄かぼす」って知ってる?さんまだけじゃないかぼすの意外な楽しみ方!保存方法もご紹介
みなさん、かぼすってご存じですよね。かぼすは大分県の特産品のかんきつです。 かぼすの名前は ...

麦焼酎「なしか!」の少年が気になる!あちこちで目にする理由をメーカーに聞いてみた
さーさんの晩酌用グラス。オシャレでしょ?黄色い無地に「なしか!」の文字があしらわれています ...